中国のネット通販でアリババ系のaliexpressをたまに利用します。
ドローンのパーツやUSB関連のもの、電子部品など日本で手に入りにくいものがとても安く購入できます。
それほど利用している感覚はなかったのですが、aliexpressのマイページをみると既に110回も注文をしてます。
商品が届くまで通常1ヶ月、場合によっては忘れた頃、約2ヶ月かかることがあるものの、今まで商品が届かなかったこと、商品が破損していたこと(パッケージがボロボロなことはあります)や違う物が届いたことは1回もなく、今回が初めてのトラブルです。つまり、110回目の注文で初めてのトラブルということになります。
意外なほど中国のネット通販はきちんとしていて信頼してます(実際はレビューなどをみて信頼できるショップを選んでます)。
長くなりましたが、今回注文したのはtype-CのUSBケーブルで、ストレートではなくコネクタが90度曲がったケーブルが短いものが欲しくて注文したのですが、届いたものは↓

これはUSBの充電器のようです。しかもEU仕様のコンセントなので使えません。
注文したものは100円以下の安い商品なので、諦めてもいいのですが、また同じ商品を注文するのバカバカしいです。
また、今回のような場合に相手側のネットショップがどんな対応をしてくれるか今後のために知りたかったので、aliexpressのチャット機能でショップに問い合わせをしてみました。
実際は英語でのやりとりになりますが、日本語で書いていきます。(日本語が変ですが、英語を日本語で書いてるのでちょっと違和感があります)
私 :
こんにちは、
注文した物と違うものが届いてしまいました。
注文したのはUSBケーブルですが、USB充電器◯◯(型番)が届きました。
どうすればいいですか?
ネットショップ :
こんにちは、
届いた商品の写真を撮ることはできますか?
私 :
写真を送ります。
【写真】
ネットショップ :
確かにウチの商品です。
この商品は今回あなたが注文したものより高い物なんですよ。
もし、あなたがまだUSBケーブルが必要なら送り直します。また、もう必要ないなら返金しますが、どうしますか?
私 : まだケーブルが必要です。
送っていただけると感謝します。
ネットショップ :
了解しました。
明日、発送します。
私 :
了解しました。
ありがとうございます。
ということで再送してくれることになりました。
100円以下の商品だというのに迅速な対応でとても好感が持てました。